ならびさがし(横)

見本と同じ順番に並んだ箇所を見つけるプリントです。文字が読めるようになった後、単語読みなどに必要な”まとまりで捉える力”を伸ばしていけるようにと作成した教材です。文字ではなくイラスト、図形、記号を使っているので、平仮名等が読めなくても使用できます。また、平仮名で実施するよりも難易度は簡単になるかと思いますので、単語読みにつながる導入の活動の1つとしてご活用いただければと思います。

今回は、見本が2つの並びのものと3つの並びのものを作りました。正答箇所は一行につき一カ所を基本としていますが、見本が2つの並びのものについては、正答箇所が一行につき複数箇所あるものもあります。動物や食べ物のイラスト、図形、記号と段階的に文字に近づいていくイメージで教材を作成しましたので、取り組みの状況に合わせて段階的に実施していただければと思います。

取り組みの中でなかなか見本と同じ並びが見つけられないといったことがあれば、紙などを使って1行分だけ見えるようにして順番に取り組む、全部で見本の並びが何カ所あるか伝えてから取り組む、印刷したプリントを折って物理的に見本と近い状況を作り出して実施するなどの方法が考えられます。

コメント