視写

ひらがな表

ひらがな表

「あ」から「ん」までの清音や濁音・半濁音、拗音の清音・濁音・半濁音の ひらがな表です。 視覚的な刺激に敏感な子どもたちも使いやすいようにシンプルで刺激の少ない表を作成いたしました。  見本の文字をみて書く視写の練習や絵の手がかりを除いた読み練習、お子さんの読み書きのチェックシートの他、ハサミで切り分けてひらがなチップを作成するなど、お子様の学習ニーズに応じてご利用いただけるようになっております。
シール貼り

シール貼り1

色のついた丸の上に同じ色のシールを貼る課題になります。 シールは100円均一ショップのシールを使用していただけたら近い色になっています。 シール貼り課題は1~12まであるので、順番に取り組んで頂くと少しずつ難しくなります。
十じゅうじ

十じゅうじ

縦横に直線が交差する十字書きのプリントになります。 なぞり書きから終点、始点、空欄と徐々にヒントが少なくなっていきます。
9点視写

9点視写

上から9点9色、9点6色、9点2色、9点1色の点視写教材になります。 色が多い方が目印になり、取り組みやすいと思います。 ①~⑦枚あり数字が大きくなると複雑な見本になっています。 各色の先頭には見本なしもありますので、目の前で見本を書いて取り組むとさらに取り組みすいと思います。
6点視写

6点視写

上から6点6色、6点5色、6点3色、6点1色の点視写教材になります。 色が多い方が目印になり、取り組みやすいと思います。 ①~⑦枚あり数字が大きくなると複雑な見本になっています。 各色の先頭には見本なしもありますので、目の前で見本を書いて取り組むとさらに取り組みすいと思います。
4点視写

4点視写

上から4点4色、4点3色、4点1色の点視写教材になります。色が多い方が目印になり、取り組みやすいと思います。①~⑥枚あり数字が大きくなると複雑な見本になっています。各色の先頭には見本なしもありますので、目の前で見本を書いて取り組むとさらに取り組みすいと思います。
3点視写

3点視写

3色の点と1色の点の視写課題になります。 3色の点の方が色の見分けがつくため取り組みやすいと思います。 下段に見本なしもありますので、自ら見本を書いて実施して下さい。
△さんかく

△さんかく

さんかくの書き方手順のプリントです。 なぞりがき→矢印をヒントに書く→ドットをヒントに書くの順番に取り組まれると少しずつ援助が減っていくと思います。
□しかく

□しかく

4パターンの□しかくの書き方を掲載しました。 1は一般的な書き順になります。 2は一般的な書き順を4画で書くプリントにしました。 3は縦線を書いてから横線を書くプリントにしました。 4は横線を書いてから縦線を書くプリントにしました。 お子さんに合わせて活用してください。