シール貼り12

上の見本イラストを見て、下のイラストに対応する位置にシールを貼ってください。
シール貼り11はシールを貼る位置が目印になっていることが多いプリントでしたが、シール貼り12は空や山など目印がない空間にシールを貼ることが多いです。特に目印のない空間に複数個シール貼る場合は、位置が難しいのでよく見て取り組んで下さい。難しい場合は、「太陽の横だよ」「犬の上だよ」など音声での援助をすると貼れるかもしれません。また、どのプリントも8枚のシールを貼ると完成しますが、難しい場合は真ん中付近を折って取り組むと、シールの枚数が減って取り組みやすくなると思います。お子様の状況に合わせて枚数を調整してください。シールを貼っている時や貼り終わった後に、動物や恐竜などイラストに関する話をして、会話を広げれたらと思います。

シールは100円均一ショップのシールを使用していただけたら近い色になっています。
シールの大きさによって丸より小さいシールや大きいシールがあるので好みに合わせて使用してください。
シールを台紙から取るのが難しいお子様は、一緒に取り組む人が台紙からシールを取って渡していただけたらと思います。
シール貼りシリーズはこれで最後になります。1から取り組んだ方はお疲れさまでした。見本を見
同じものを作るのは文字を書くときや絵を描くこと、制作物を作る際など様々な場面で必要になる力です。シール貼りはシールを貼るだけなので操作する力はそれほど求められていないので、操作が求められる課題を取り組んで頂けたらと思います。

コメント