見本の絵と同じ絵を1個見つけるプリントです。絵は6種類あります。その中から1つだけ見本と同じ絵がありますので注意深く探してみてください。難易度は、簡単なものになっています。取り組みが難しい際は、選択肢を減らしていただいて3種類の中から正答を1つ選択するなど、取り組み状況を見て判断してみてください。3種類から1個選べるようになったら4種類6種類と数を増やして、段階を踏んで取り組んでいただくことでお子さんの自信にも繋がることや、大人もお子さんも達成感を感じることができると思います。また、お子さんが困っていたり、誤ったものを選択したりした際は、大人が隣で「ここの色違うよ」「同じ方向見ているかな」「〇〇がないよ」など口頭でヒントを出してあげることでお子さん自身で気づける視点も広がってくることや類似した間違い探しをした際に、気づく箇所も増えてくると思うので、理解しやすい方法で取り組んでみてください。また、答えを見つけたらイラストを〇で囲むなどの印をつけてもいいですし、お子さんと一緒に誤っている箇所を話しながら取り組まれてもいいと思うので、使いやすい方法でお試しください。
同じ絵を探せるようになると、書字課題に必要な細部まで見て見本と同じものを書くスキルや平仮名の読みを習得する際に、似た平仮名の形態(へとく、きとさなど)の弁別する力にも繋がってくることや間違い探しなどの細かな違いに気づける力にもなりますのでお子さんにあったものをお試しください。
※色が違うなどの問題が含まれるため、白黒印刷ではなくカラー印刷をおすすめとします。












コメント