見本と同じ線や形を見つけるプリントです。4択の中から1つ見本と同じ線や形のものがあるので見つけてください。見つけたら〇などの印をつけてもいいですし、指さしで選択する方法も可能です。文字や数字の読みがなかなか覚えられなかったり、書けなかったりといった方に使っていただくと細部まで見る力も身についていきますのでよければ使ってみてください。お子様によって不得意な線や形などあると思うので、種類もいくつかありますので様子を見ながらご使用ください。
今回は、線の長さや形の大きさの違い、線や形が反転しているなど書字をしている時によく間違えやすいものを選択肢の中に入れています。比較しながら取り組むことで読みや書字への取り組み意識も変わっていくと思いますのでぜひ、お試しください。
取り組みの中でなかなか見本と同じものが選択できないなどのことがあれば、選択肢の数を減らしたり、印刷をした紙を折ったりしながら様子を見ながら段階的に取り組まれることをお勧めします。それでも難しい場合は、紙面を使用した比較は難しいので積み木などの立体物を使用して積み木の向きや同じ形の積み木を選択できるかなど実施し、出来るようになってきたら再度こちらのプリント教材を使用されることをお勧めします。また他のやり方として、選択した後に口頭でのやりとりを伸ばすために「これとこれはどこが違う」など違いを聞き取り、口頭で説明する力も伸ばせますので、いろいろな方法で取り組んでみてください。












コメント