1~3、4~6、7~9の数字とドットのマッチングプリントです。左端の数字からスタートして2列目のドット、3列目のドット、4列目のドットというように、数字と同じ数のドットに線をつないでいきます(例えば、数字の2からスタートしたら2列目の2つのドット、3列目の2つのドット、4列目の2つのドットというように鉛筆などで線をつないでいきます)。各列でドットの配置が異なる教材になっていますが、ドットの配置が毎回同じになると、ドットの個数を見て数を判断するのではなく、ドットの配置を絵柄のように覚えて数を判断するということが起こりえます。それを防ぐために、様々なドットの配置を加えた教材になっています。
このプリントは、鉛筆などを使って数字といろいろな配置のドットを線でつなげていく使い方を想定していますが、お子様にとってわかりやすい方法で実施していただければと思います。例えば、数字とドットを線で結ぶのではなく順番に印をつけていく、印刷したものをハサミなどで切ってカードとして使用するなど、いろいろな方法が考えれます。また、左端の数字ではなく右端のドットからスタートして数字まで順に進むなど、逆の順から取り組むといった方法なども考えられます。












コメント