3点視写

上の見本を見て下に同じ線を引く課題になります。
左のプリントは、赤と青、黒の3色の点(ドット)で構成されるプリントになります。点の色が違うので比較的取り組みやすいプリントになっています。難しい場合は、「赤から青だよ」「黒赤青だよ」など音声で援助をするとや見本の線を赤い線でなぞり視覚的に提示して、「ここの線が残っているよ」と声を掛けて教えると取り組みやすいと思います。
右のプリントは、黒1色の点(ドット)で構成されてるプリントになります。3色で構成されるプリントより難しいので、右のプリントができたら挑戦してもよいかもしれません。難しい場合は、見本の線を赤い線でなぞり、「ここの線が残っているよ」と声を掛けて教えると取り組みやすいと思います。また、プリントを提示した時に6つの問題があり見本の下ではなく違う位置に書いてしまう場合は、プリントを問題ごとに切って提示することや折って提示すると取り組みやすいと思います。
見本が書かれていないプリントは、周りにいる方やご自身で書いて取り組むプリントになります。おすすめの使用方法は、目の前で線を書いて取り組み方を提示してお子様に取り組んでもらうと、課題への理解が深まると思います。
①~④までプリントがあり、数字が大きくなると見本が複雑になります。

見本に線を書いてから取り組むプリントになります。

見本が1つの線で構成されたプリントになります。

見本が2つの線で構成されたプリントになります。

見本が1~3本の線で構成されたプリントになります。

コメント