2024-05

視写・運筆

迷路1

迷路ができるようになる簡単な迷路教材です。赤い丸から青い丸まで線をつないでください。赤い丸から青い丸をつなげるシンプルなものから簡単な迷路へと段階を踏んでいます。取り組みの様子に合わせてご使用ください。
見つける・探す

同じ絵はどれ 1

見本の絵と同じ絵を1個見つけるプリントです。絵は6種類あります。その中から1つだけ見本と同じ絵がありますので注意深く探してみてください。難易度は、簡単なものになっています。取り組みが難しい際は、選択肢を減らしていただいて3種類の中から選択するなど、取り組み状況を見て判断してみてください。3種類から1個選べるようになったら4種類6種類と数を増やして、段階を踏んで取り組んでいただくことでお子さんの自信も繋がりますし、大人もお子さんも達成感を感じることができると思います。また、お子さんが困っていたり、誤ったものを選択したりした際は、大人が隣で「ここの色違うよ」「同じ方向見ているかな」「〇〇がないよ」など口頭でヒントを出してあげることでお子さん自身で気づける視点も広がってくると思うので、お子さんにあった方法で取り組まれてみてください。また、答えを見つけたらイラストを〇で囲むなどの印をつけてもいいですし、お子さんと一緒に誤っている箇所を話しながら取り組まれてもいいと思うので、使いやすい方法でお試しください。同じ絵を探せるようになると、今後就学に向けて書字課題に必要な細部まで見て見本と同じものを書くスキルへと繋がることや間違い探しなどの細かな違いに気づける力にもなりますのでお子さんにあったものをお試しください。 ※色が違うなどの問題が含まれるため、白黒印刷ではなくカラー印刷をおすすめとします。
見つける・探す

ならびさがし(横)

見本と同じ順番に並んだ箇所を見つけるプリントです。文字が読めるようになった後、単語読みなどに必要な”まとまりで捉える力”を伸ばしていけるようにと作成した教材です。文字ではなくイラスト、図形、記号を使っているので、平仮名等が読めなくても使用できます。今回は、見本が2つの並びのものと3つの並びのものを作りました。正答箇所は一行につき一カ所を基本としていますが、見本が2つの並びのものについては、正答箇所が一行につき複数箇所あるものもあります。
シール貼り

シール貼り12

上の見本イラストを見て、下のイラストに対応する位置にシールを貼ってください。 シールを貼る位置は空や山など目印がない空間に貼るので少し難しくなりました。 シールを貼っている時や貼り終わった後に、動物や恐竜など絵に関する話をして、会話を広げれたらと思います。 シールは100円均一ショップのシールを使用していただけたら近い色になっています。
シール貼り

シール貼り11

上の見本イラストを見て、下のイラストに対応する位置にシールを貼ってください。 シールを貼る位置は目印になっている箇所もありますが、目印がない箇所もあります。 シールを貼っている時や貼り終わった後に、季節に関する話や服に関する話をして、会話を広げれたらと思います。 シールは100円均一ショップのシールを使用していただけたら近い色になっています。
シール貼り

シール貼り10

上の見本イラストを見て、下の空欄に対応するシールを貼ってください。 シール貼り9は3×3の9マスのシール貼りでしたが、シール貼り10はイラストに対応する位置にシールを貼る課題です。空欄に対応する位置にシールを貼る課題から、イラストに対応する位置にシールを貼る課題になりました。加えて、イラストが8個になりより難しくなりました。左の列は上の見本イラストと下のイラストが同じ位置です。 同じ位置にイラストがあるシール貼りは、そのままシールを貼ることや「時計に貼って」「ボールを使うスポーツに貼って」「空を飛ぶ乗り物に貼って」など指示に従ってシールを貼るのもおすすめです。 右の列は上の見本イラストと下のイラストと違い位置になっています。 イラストに対応するシールを貼ることや上記のように指示をしてもよいと思います。また、イラストを見て「これ何」と名前を聞くことや「この中でどれが好き」など質問をすることもおすすめです。 上の見本イラストを見て、下の空欄に対応するシールを貼ってください。 左の列は上の見本イラストと下のイラストの位置が違います。 右の列は上の見本イラストと下のイラストが同じ位置になっています。 どちらもご自身のペースでシールを貼ることや「りんご」や「冷たい食べ物」など音声で指示した位置にシールを貼るなど色んな方法を試してください。 シールは100円均一ショップのシールを使用していただけたら近い色になっています。
シール貼り

シール貼り7

左の見本と同じ色のシールを右の空欄に貼る課題になります。 見本の位置が横一列からL字になり、より難しくなりました。 空欄の色が赤と青と黒、赤と黒、黒となっており、配色が少なくなるとヒントが少なくなります。 全て空欄のプリントは左に見本シールを貼って使用してください。 左の空欄が塗られているプリントは、そのまま使用してください。 シールは100円均一ショップのシールを使用していただけたら近い色になっています。 好きなシールで使用されたい方は、全て空欄のプリントに貼って使用してください。
シール貼り

シール貼り6

左の見本と同じ色のシールを右の空欄に貼る課題になります。 見本の位置が下から右になり、より難しくなりました。 空欄の色が赤と青と黒、赤と黒、黒となっており、配色が少なくなるとヒントが少なくなります。 全て空欄のプリントは左に見本シールを貼って使用してください。 左の空欄が塗られているプリントは、そのまま使用してください。 シールは100円均一ショップのシールを使用していただけたら近い色になっています。 好きなシールで使用されたい方は、全て空欄のプリントに貼って使用してください。